こごみ
北海道から九州まで各地の林の中に群生する多年草です。
わらび・ぜんまいと同じシダの仲間です。
形はぜんまいに似ていますが綿毛はなく、薄い緑色の軸(葉柄)と薄緑の葉が特徴的な山菜です。
東北地方では代表的な山菜の一つです。
里山の土手、山地や山麓の野原や湿った斜面、林の中などに群生し、5本から10数本の若芽が束になって生えています。
緑と黄緑のツートンカラーの茎で、若芽のときは先端を内側に巻いていますが、しだいに葉を広げ、最終的には1m近くまで大きくなります。
その姿がソテツの葉に似ていたことからクサソテツとも呼ばれます。
しかし一般にはコゴミと呼ばれることがほとんどです。
くるんと丸まった芽の中に、春の匂いをいっぱいに詰めたこごみ。
茹で上げた時のその色は、ハッとするほど鮮やかな緑色です。
4〜5月の若芽の状態を、手で折れる柔らかい所から摘み採ります。
生長が早いので、旬の時期はほんの数日しかありませんが、小さすぎるものや葉が開いているものは採らずに、10〜30cmの先端が巻いているものを選びたいです。
又、かたまって生えているのを全て採るようなことはしないで、少なくとも1株に2〜3本は残しておく、ニ番芽は採らないなどの、マナーがあるようです。
わらび・ぜんまいと同じシダの仲間です。
形はぜんまいに似ていますが綿毛はなく、薄い緑色の軸(葉柄)と薄緑の葉が特徴的な山菜です。
東北地方では代表的な山菜の一つです。
里山の土手、山地や山麓の野原や湿った斜面、林の中などに群生し、5本から10数本の若芽が束になって生えています。
緑と黄緑のツートンカラーの茎で、若芽のときは先端を内側に巻いていますが、しだいに葉を広げ、最終的には1m近くまで大きくなります。
その姿がソテツの葉に似ていたことからクサソテツとも呼ばれます。
しかし一般にはコゴミと呼ばれることがほとんどです。
くるんと丸まった芽の中に、春の匂いをいっぱいに詰めたこごみ。
茹で上げた時のその色は、ハッとするほど鮮やかな緑色です。
4〜5月の若芽の状態を、手で折れる柔らかい所から摘み採ります。
生長が早いので、旬の時期はほんの数日しかありませんが、小さすぎるものや葉が開いているものは採らずに、10〜30cmの先端が巻いているものを選びたいです。
又、かたまって生えているのを全て採るようなことはしないで、少なくとも1株に2〜3本は残しておく、ニ番芽は採らないなどの、マナーがあるようです。