つくし

だ円形の胞子の袋のある穂から緑色をした胞子を多量に散布し 散布が終わればすぐに枯れてしまうはかない山菜つくし。

5〜8cmの若い茎と頭部を食用にし、アクが強く苦みもあるが、この風味がつくしの特徴でファンも多い。

野原や畑の畔、土手、道ばたなどの日当たりの良い場所に生えます。

山菜としては、つくしが胞子を散らす前の若いものを折り取って使います。

ツクシの名前はスギナについているので、「付子」だと言う説、土を突いて出るから「突く子」であると言う説、スギナを「継ぎ菜」、ツクシは「継く子」と言う説などがあるそうです。

脂肪、たんぱく質、カルシウム、マグネシウム、鉄、ビタミンA・C、カロチンなどのほか、サポニンも含まれ昔からおもに食用として扱われてきました。
  • ホーム
  • ブログパーツ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ページの上部に戻る